血圧を知ることで、ご自身の健康状態を知ることができ健康管理にも役立ちます。血圧を正しく測定し管理することで、心血管系や様々な疾患の予防にも繋がります。
ご家庭で使用する血圧計には、手首や上腕に巻いて測定するタイプが主流となっています。
最近では、スマートフォンと連動できる血圧計や高齢者の方でも操作しやすい血圧計など、これまでよりもより手軽に血圧管理を行うことが可能です。
今回は、血圧計のおすすめ人気ランキングと正しい選び方をご紹介します。
おすすめ人気ランキングでは、オムロン(OMRON)、テルモ(TERUMO)、シチズン(CITIZEN)など人気メーカーを中心にご紹介します。
血圧計の選び方
血圧計の正しい選び方やポイントをご紹介します。
選び方やポイントを参考にしてご自身に最適な血圧計を選びましょう。
測定方式で選ぶ
血圧計の測定方式には、大きく分けて「上腕式(カフ式)」、「上腕式(アームイン式)」、「手首式」の3つの測定方式に分かれます。
上腕式には、腕帯を巻き付ける「カフ式」と血圧計に腕を通すだけで測定してくれる「アームイン式」の2種類があります。
それぞれ特徴が異なりますので、ご自身の使いやすい測定方式を選びましょう。
上腕式(カフ式):低価格で精度も高い!
上腕式は、腕帯(カフ)を上腕部に巻き付けて測定を行います。
血圧計の中では最も一般的で病院・医療機関などでも推奨されている測定方式です。
お手頃な価格帯や測定の安定性などバランスの取れた血圧計になります。
サイズもコンパクト設計なモデルが多く、持ち運びや収納にも便利です。
測定精度は、手首式よりも正確に測定することが可能ですが、より精度を高めたい方には上腕式(アームイン自動式)がおすすめです。
上腕式(アームイン式):測定精度が最も高く自動測定でラクラク!
血圧計に腕を通すだけで自動で測定してくれるのが上腕式(アームイン式)です。
3種類の測定方式の中でも最も測定精度が高く、腕を通すだけなので小さいお子さんや高齢者の方にもおすすめです。
ただサイズが大きく、価格は高くなってしまうというデメリットがありますが、より正確な数値を測定したい方におすすめです。
参考:正確性が高い血圧計のおすすめ人気ランキング5選!上腕アームイン式
手首式:低価格で外出先での測定にもおすすめ!
低価格でコンパクト設計なため、外出先や旅行先などでの測定におすすめです。
腕帯(カフ)に測定器が付属しているので、手軽に測定を行うことができます。
上腕式と比較すると、心臓からより離れた箇所で測定をおこなうため、上腕式よりも測定速度はやや落ちてしまいます。
価格や手軽さ、持ち運び性を重視する方におすすめです。
手首式のおすすめランキングは、下記のページにてご紹介しております。
参考:手首式血圧計のおすすめ人気ランキング7選!スマホ連動タイプも!
不規則脈波検知・平均値機能:早期発見に繋がる!
不規則脈波のお知らせ機能
脈波の乱れを知らせてくれる「不規則脈波のお知らせ機能」を搭載していれば、測定中の脈波の間隔を捉えて、不規則脈波を検知してくれます。
測定中に2回以上検知すると、表示マークやアラームなどでお知らせしてくれます。
平均値機能
最新の測定値と過去の測定値、朝晩の平均値などを表示してくれる機能です。平均値と直近の測定値を比較できるので、血圧の変化に素早く気づくことができます。
スマートフォン連動タイプ:血圧管理が簡単!
スマートフォンと連動できる血圧計であれば、毎日ノートに記録する手間も省けて、スマートフォンで測定結果を記録できるので管理する上でも大変便利です。
過去のデータとの比較もしやすく、血圧計本体に記録するよりも測定結果を長期間保存しておくことも可能。
データをグラフ化することもできるので、測定結果がわかりやすく病院や第三者の方への共有もしやすい点も人気です。
測定結果の記録をより簡単に行いたい方におすすめの機能です。
電源タイプで選ぶ:ご自宅ではAC電源、お出かけ時には電池式がおすすめ!
血圧計には、電池式とAC電源タイプの2種類があります。ご自宅で使用する場合はAC電源、お出かけ先や旅行先では電池式がおすすめです。
モデルによっては、AC電源と電池式の両方に対応したモデルもあり人気を集めています。
その他の機能で選ぶ
ユーザー管理機能:2人以上で使う場合に便利!
ご家族や複数人で血圧計を使用する場合は、複数のユーザーの血圧を個別で記録できる機能がおすすめです。ユーザーごとに測定結果を記録できるので管理も簡単に行うことができ便利です。
ご家族や複数人で使用する場合は、ユーザー管理機能が付いているか確認をしましょう。
腕帯(カフ)ゆるみ・姿勢チェック機能
腕帯(カフ)の巻き付けが緩い場合や、測定時の姿勢が悪い場合などにディスプレイにてお知らせしてくれる機能です。腕帯(カフ)が緩かったり、姿勢が悪いと正しい数値を測定できません。
より正確に測定を行うためにもあると便利な機能です。初めての方や、高齢者の方にもおすすめの機能です。
血圧計のおすすめ人気ランキング8選!
それでは血圧計の測定方式別に「上腕式(カフ式)」、「上腕式(アームイン式)」のおすすめ人気ランキングをご紹介します。
血圧計「上腕式(カフ式)」のおすすめ人気ランキング5選!
第5位血圧計カフ式おすすめランキング
シチズン(CITIZEN)
血圧計 上腕式(カフ式) CHUC515
5,280円(税込)※相場(楽天参考)置き時計としても使用できるシチズンの電池式血圧計。
充電池にも対応しているのでエネループ、エボルタなどの充電池も使用することもできます。
体動マーク、不規則脈波機能なども搭載されており、初心者の方におすすめなスタンダードな血圧計です。
測定方式 | 上腕式(カフ式) | 適応腕周り | 22~32cm |
---|---|---|---|
メモリ機能 | 1人 × 90回 | 不規則脈波機能 | 〇 |
平均値機能 | 〇 | スマートフォン連動 | – |
ユーザー管理機能 | – | 電源タイプ | 単3形乾電池4本 |
ゆるみ・姿勢チェック | カフ巻きチェック | その他機能 | 体動マーク |
サイズ | 105 × 166 × 122mm ※カフ含まず | 重量 | 約390g |
第4位血圧計カフ式おすすめランキング
オムロン(OMRON)
血圧計 上腕式(カフ式) HCR-7602T
13,000円(税込)※相場(楽天参考)最大2人まで登録することができ、スマホアプリにも対応した高機能モデル。
朝と夜の平均値を表示させることができるので血圧の変化にも気づきやすいのが大きな特徴です。
腕によりフィットしやすいe-フィットカフを採用、片手で簡単にカフを腕に巻き付けることができ、一人での血圧測定も簡単に行うことができます。
測定方式 | 上腕式(カフ式) | 適応腕周り | 17~36cm |
---|---|---|---|
メモリ機能 | 2人 × 100回 | 不規則脈波機能 | 〇 |
平均値機能 | 〇 | スマートフォン連動 | 〇 |
ユーザー管理機能 | 2人 | 電源タイプ | ACアダプタ、乾電池 |
ゆるみ・姿勢チェック | カフ巻きチェック | その他機能 | 早朝高血圧、バックライト機能、比較表示、e-フィットカフ |
サイズ | 191 × 85 × 120mm ※カフ含まず | 重量 | 約470g |
第3位血圧計カフ式おすすめランキング
オムロン(OMRON)
血圧計 上腕式(カフ式) HEM-7600T
19,800円(税込)※相場(楽天参考)本体とカフが一体型となっているチューブレス血圧計。チューブレスなのでどこでも簡単に血圧を測ることができます。
ディスプレイには有機ELディスプレイを採用、測定結果が見やすく視認性が高いのも人気のポイント。
またスマホアプリにも対応しているので、毎日の血圧データをグラフでわかりやすく確認することができます。
デザイン性にもこだわりたい方にもおすすめの血圧計です。
測定方式 | 上腕式(カフ式) | 適応腕周り | 22~42cm |
---|---|---|---|
メモリ機能 | 1人 × 100回 | 不規則脈波機能 | 〇 |
平均値機能 | – | スマートフォン連動 | 〇 |
ユーザー管理機能 | – | 電源タイプ | 単4形乾電池4本 |
ゆるみ・姿勢チェック | カフぴったり巻きチェック | その他機能 | 測定ミスお知らせ |
サイズ | 120 × 85 × 20mm ※カフ含まず | 重量 | 約240g |
第2位血圧計カフ式おすすめランキング
オムロン(OMRON)
血圧計 上腕式(カフ式) HEM-7120
4,980円(税込)※相場(楽天参考)価格帯も安く、初心者の方にもおすすめのオムロンベストセラー血圧計。
測定開始と停止を一つのボタンで操作できるワンプッシュスイッチ仕様で、はじめての方でも簡単に使うことができます。
前回の測定データを記録してくれる前回値メモリ機能搭載。腕の形に合わせて、腕帯は、すき間なくぴったり巻くことができる軟性タイプでソフトな装着感で測定が可能です。
総合評価 4.64
レビュー件数:3,973件
※2024/11/22時点
血圧が気になり朝夕の測定して医師に相談しようと購入。自分専用にしてるのでマンシェットは適切な位置に固定したままにして腕を抜き差しして使用してますが、片手で簡単に装着脱着できます。商品到着から毎日測定記録中。多少寝ぼけていても正確に測定可能です。数値は見やすいです。測定記録は前回のみですが記録帳に書き込む方には問題ありません。小型で枕元に置けます。購入検討中の方にはかなりオススメです。
測定方式 | 上腕式(カフ式) | 適応腕周り | 22~32cm |
---|---|---|---|
メモリ機能 | 前回値メモリ | 不規則脈波機能 | 〇 |
平均値機能 | – | スマートフォン連動 | – |
ユーザー管理機能 | – | 電源タイプ | 単4形乾電池4本、ACアダプタ(別売) |
ゆるみ・姿勢チェック | – | その他機能 | 測定ミスお知らせ |
サイズ | 103 × 80 × 129mm | 重量 | 約250g |
第1位血圧計カフ式おすすめランキング
オムロン(OMRON)
血圧計 上腕式(カフ式) HCR-7206T2
9,800円(税込)※相場(楽天参考)スマホアプリ対応モデルが価格が高くなる傾向がありますが、低価格かつスマホアプリ対応、カフぴったり巻きチェック機能など人気の機能も搭載した非常にバランスの取れたおすすめの1台です。
またメモリ機能も搭載しており、最大30回まで測定結果を保存することができます。
本体はスッキリサイズのコンパクト設計なので、省スペースで置くことが可能。
総合評価 4.30
レビュー件数:132件
※2024/11/22時点
Bluetooth通信が便利!測定結果がすぐにBluetoothでスマホに転送されるのが思いの外便利です。
今までは手入力で記録をつけていましたが、自動的に表にしてくれるので、ストレスなく経過を管理することが出来るようになりました。
測定方式 | 上腕式(カフ式) | 適応腕周り | 17~36cm |
---|---|---|---|
メモリ機能 | 1人 × 30回 | 不規則脈波機能 | 〇 |
平均値機能 | – | スマートフォン連動 | 〇 |
ユーザー管理機能 | – | 電源タイプ | 単3形乾電池4本、ACアダプタ(別売) |
ゆるみ・姿勢チェック | カフぴったり巻きチェック | その他機能 | 体動マーク |
サイズ | 103 × 82 × 140mm | 重量 | 約250g |
血圧計「上腕式(アームイン式)」のおすすめ人気ランキング3選!
第3位血圧計アームインおすすめランキング
テルモ(TERUMO)
血圧計 上腕式(アームイン式) ES-P2020DZ
12,800円(税込)※相場(楽天参考)医師や看護師と同じ聴診法(リバロッチ・コロトコフ法)を採用した上腕式血圧計。
ノイズセンサを搭載し振動などのノイズを除去し血管音のみを正確に検出することでより高い精度を実現。
アームイン式タイプでは、国内最小・最軽量のコンパクトサイズ。
測定中も見やすい表示角度約20°の液晶画面で測定値も見やすく便利です。
測定方式 | 上腕式(アームイン式) | 適応腕周り | 18~33cm |
---|---|---|---|
メモリ機能 | 360回 | 不規則脈波機能 | – |
平均値機能 | – | スマートフォン連動 | 〇 |
ユーザー管理機能 | – | 電源タイプ | 単3形乾電池4本、ACアダプタ(別売) |
ゆるみ・姿勢チェック | – | その他機能 | 体動マーク |
サイズ | 170 × 177 × 229mm | 重量 | 約890g |
第2位血圧計アームインおすすめランキング
オムロン(OMRON)
血圧計 上腕式(アームイン式) HCR-1902T2
25,800円(税込)※相場(楽天参考)スマホアプリにも対応しているオムロンの最新アームイン式。早朝高血圧、姿勢ガイド、2人分のメモリ機能など申し分なしの高機能を搭載しています。
アームイン式は、場所を取ってしまうというデメリットがありましたが、これは折り畳み可能なので省スペースで設置が可能です。
スマホアプリには血圧日記機能が搭載されているので、簡単に測定値を管理できます。スタイリッシュなデザインでインテリアに馴染みやすい点も嬉しいポイント。
総合評価 4.30
レビュー件数:54件
※2024/11/22時点
毎日朝晩の血圧を測らなくてはならないのに(病気通院中のため医師に血圧報告しなくてはならない)めんどくさすぎて続かない、頑張って測る期間と全然測らない期間を繰り返していました。
なので、ちょっとお値段しますが、全自動の腕を入れるだけタイプのデータスマホアプリ連動のこちらを購入。
結果、大正解!アプリ連動でいちいち測ったデータを血圧手帳に書き写す必要もないし、これならズボラな私でも続けられます。
姿勢チェック機能も良いですね。毎日の血圧測定がんばります!
測定方式 | 上腕式(アームイン式) | 適応腕周り | 17~32cm |
---|---|---|---|
メモリ機能 | 2人 × 100回 | 不規則脈波機能 | 〇 |
平均値機能 | 〇 | スマートフォン連動 | 〇 |
ユーザー管理機能 | 2人 | 電源タイプ | ACアダプタ |
ゆるみ・姿勢チェック | 測定姿勢チェック | その他機能 | 早朝高血圧確認機能、、朝・晩週平均機能、体動マーク |
サイズ | 179 × 211 × 246mm | 重量 | 約1,700g |
第1位血圧計アームインおすすめランキング
オムロン(OMRON)
血圧計 上腕式(アームイン式) HEM-1000
12,800円(税込)※相場(楽天参考)腕を通すだけで腕帯(カフ)が可動し、常に最適な角度で上腕を固定してくれるので誰でも簡単により正確な測定が可能です。
搭載されている2枚の空気袋が日本人の腕に合わせて最適な圧力をかけてくれるので、より精度が高い測定を行うことができます。
メモリ機能は最大90回分、過去3回分の平均値も表示することができます。また静音設計で時間帯や周りを気にせず測定が可能です。
総合評価 4.63
レビュー件数:975件
※2024/11/22時点
毎朝、計ってます。固定なので、腕の位置等を気にすることなく使えます。病院等に設置された血圧計に近い形で計れるので、安心です。
サイズは、ある程度ありますので、置き場所等が気になる方はサイズ確認してからの購入がよいと思います。安心のオムロン製品です。
測定方式 | 上腕式(アームイン式) | 適応腕周り | 17~32cm |
---|---|---|---|
メモリ機能 | 2人 × 90回 | 不規則脈波機能 | 〇 |
平均値機能 | 最新3回の測定記録の平均値 | スマートフォン連動 | – |
ユーザー管理機能 | 2人 | 電源タイプ | 単3形乾電池4本、ACアダプタ(別売) |
ゆるみ・姿勢チェック | 姿勢・体動による測定ミスお知らせ | その他機能 | – |
サイズ | 230 × 217 × 228mm | 重量 | 約1.6kg |
まとめ
毎日の血圧を測定することで健康状態を把握し、健康管理に役立つ血圧計。
最近では、スマートフォンと連動して管理や記録をより簡単に行うこともできます。
今回は、血圧計のおすすめ人気ランキング8選と選び方をご紹介しました。
今回ご紹介したおすすめ人気ランキング8選や選び方を参考に、ご自身に最適な血圧計を見つけてくださいね。