血圧を知ることで、ご自身の健康状態を知ることができ健康管理にも役立ちます。
血圧を正しく測定し管理することで、心血管系や様々な疾患の予防にも繋がります。
ご家庭で使用する血圧計には、手首や上腕に巻いて測定するタイプが主流となっています。
最近では、スマートフォンと連動できる血圧計や高齢者の方でも操作しやすい血圧計など、これまでよりもより手軽に血圧管理を行うことが可能です。
今回は、血圧計のおすすめ人気ランキングと正しい選び方をご紹介します。
おすすめ人気ランキングでは、オムロン(OMRON)、テルモ(TERUMO)、パナソニック(Panasonic)、シチズン(CITIZEN)など人気メーカーを中心にご紹介します。
私たちの体に流れている血液は、生きていく上で欠かせない酸素や栄養素を全身に届ける役割を担っています。心臓がポンプのように収縮と弛緩を繰り返し、血管に圧力をかけることで、動脈を介して全身の組織に規則正しく血液を届けているのです。血圧とは、心臓から送り出された血流が血管の内壁を押す力(圧力)を指します。高血圧の状態が長く続くと、心臓や血管に負担がかかり、脳卒中や心筋梗塞、心不全といった重篤な病気を引き起こす恐れがあります。血圧測定は、体の状態を表す大切な指標です。健康のバロメーターとして、血圧測定の習慣をつけることをおすすめします。
出典:オムロン(OMRON)血圧とは?
血圧計の選び方
血圧計の正しい選び方やポイントをご紹介します。
ご自身に最適な血圧計を選びましょう。
測定方式で選ぶ
血圧計の測定方式には、大きく分けて「上腕式(カフ式)」、「上腕式(アームイン式)」、「手首式」の3つの測定方式に分かれます。
上腕式には、腕帯を巻き付ける「カフ式」と血圧計に腕を通すだけで測定してくれる「アームイン式」の2種類があります。
それぞれ特徴が異なりますので、ご自身の使いやすい測定方式を選びましょう。
上腕式(カフ式):低価格で精度も高い!
上腕式は、腕帯(カフ)を上腕部に巻き付けて測定を行います。
血圧計の中では最も一般的で病院・医療機関などでも推奨されている測定方式です。
お手頃な価格帯や測定の安定性などバランスの取れた血圧計になります。
サイズもコンパクト設計なモデルが多く、持ち運びや収納にも便利です。
測定精度は、手首式よりも正確に測定することが可能ですが、より精度を高めたい方には上腕式(アームイン自動式)がおすすめです。
上腕式(アームイン式):測定精度が最も高く自動測定でラクラク!
血圧計に腕を通すだけで自動で測定してくれるのが上腕式(アームイン式)です。
3種類の測定方式の中でも最も測定精度が高く、腕を通すだけなので小さいお子さんや高齢者の方にもおすすめです。
ただサイズが大きく、価格は高くなってしまうというデメリットがありますが、より正確な数値を測定したい方におすすめです。
手首式:低価格で外出先での測定にもおすすめ!
低価格でコンパクト設計なため、外出先や旅行先などでの測定におすすめです。
腕帯(カフ)に測定器が付属しているので、手軽に測定を行うことができます。
上腕式と比較すると、心臓からより離れた箇所で測定をおこなうため、上腕式よりも測定速度はやや落ちてしまいます。
価格や手軽さ、持ち運び性を重視する方におすすめです。
不規則脈波検知・平均値機能:早期発見に繋がる!
不規則脈波のお知らせ機能
脈波の乱れを知らせてくれる「不規則脈波のお知らせ機能」を搭載していれば、測定中の脈波の間隔を捉えて、不規則脈波を検知してくれます。
測定中に2回以上検知すると、表示マークやアラームなどでお知らせしてくれます。
平均値機能
最新の測定値と過去の測定値、朝晩の平均値などを表示してくれる機能です。
平均値と直近の測定値を比較できるので、血圧の変化に素早く気づくことができます。
スマートフォン連動タイプ:血圧管理が簡単!
スマートフォンと連動できる血圧計であれば、毎日ノートに記録する手間も省けて、スマートフォンで測定結果を記録できるので管理する上でも大変便利です。
過去のデータとの比較もしやすく、血圧計本体に記録するよりも測定結果を長期間保存しておくことも可能。
データをグラフ化することもできるので、測定結果がわかりやすく病院や第三者の方への共有もしやすい点も人気です。
測定結果の記録をより簡単に行いたい方におすすめの機能です。
電源タイプで選ぶ:ご自宅ではAC電源、お出かけ時には電池式がおすすめ!
血圧計には、電池式とAC電源タイプの2種類があります。
ご自宅で使用する場合はAC電源、お出かけ先や旅行先では電池式がおすすめです。
モデルによっては、AC電源と電池式の両方に対応したモデルもあり人気を集めています。
その他の機能で選ぶ
ユーザー管理機能:2人以上で使う場合に便利!
ご家族や複数人で血圧計を使用する場合は、複数のユーザーの血圧を個別で記録できる機能がおすすめです。
ユーザーごとに測定結果を記録できるので管理も簡単に行うことができ便利です。
ご家族や複数人で使用する場合は、ユーザー管理機能が付いているか確認をしましょう。
腕帯(カフ)ゆるみ・姿勢チェック機能
腕帯(カフ)の巻き付けが緩い場合や、測定時の姿勢が悪い場合などにディスプレイにてお知らせしてくれる機能です。腕帯(カフ)が緩かったり、姿勢が悪いと正しい数値を測定できません。
より正確に測定を行うためにもあると便利な機能です。
初めての方や、高齢者の方にもおすすめの機能です。
血圧計のおすすめ人気ランキング12選!
それでは血圧計の測定方式別に「上腕式(カフ式)」、「上腕式(アームイン式)」、「手首式」のおすすめ人気ランキングをご紹介します。
血圧計「上腕式(カフ式)」のおすすめ人気ランキング5選!
- 血圧計「上腕式(カフ式)」のおすすめ人気ランキング第5位
血圧計 上腕式(カフ式) HEM-7600T / オムロン(OMRON)
19,800円(税込)※相場(楽天参考)測定器と腕帯(カフ)が一体になったチューブレスタイプ。本体を腕に巻き付けて測定ボタンを押すだけで簡単に測定を行うことができます。持ち運びにも便利で外出先でも測定が可能です。スマートフォンのアプリと連動し、測定したデータを転送できるので、毎日の血圧データをグラフでわかりやすく確認することができます。通常の血圧計よりも価格は割高になってしまいますが、毎日のデータ記録が苦手という方におすすめです。腕帯(カフ)が正しく巻けているかチェックしてくれるカフぴったり巻きチェック機能付き。
総合評価4.52 レビュー件数:44件
※2020/9/25時点
アプリ連動で楽々管理。今まで手首式の血圧計を利用してましたが、測定値にバラツキが多かったので、上腕式の携帯できるタイプを探して購入しました。値段はそれなりにしましたが、アプリ連動で毎日の記録を残せるし、データ転送後に自動で電源が切れるのでとっても楽ちんです。買って良かったです。出典:楽天レビュー・口コミ
測定方式 | 上腕式(カフ式) | 適応腕周り | 22~42cm |
---|---|---|---|
メモリ機能 | 1人 × 100回 | 不規則脈波機能 | 〇 |
平均値機能 | – | スマートフォン連動 | 〇 |
ユーザー管理機能 | – | 電源タイプ | 単4形乾電池4本 |
ゆるみ・姿勢チェック | カフぴったり巻きチェック | その他機能 | 測定ミスお知らせ |
サイズ | 120 × 85 × 20mm ※カフ含まず | 重量 | 約240g |
- 血圧計「上腕式(カフ式)」のおすすめ人気ランキング第4位
血圧計 上腕式(カフ式) BM-201 / ドリテック(dretec)
2,780円(税込)※相場(楽天参考)業界最小クラスで取り出してすぐ使うことができるように設計されたコンパクト設計。機械操作が苦手な方でもカンタンに操作できるシンプルな設計で、使いやすさも人気のポイントです。必要最低限の機能で十分という方におすすめです。
総合評価4.36 レビュー件数:237件
※2020/9/25時点
ピンクを購入。なかなかない色で嬉しいです!画像通りの色。サイズも小さく軽く図りやすいです。子供でも上腕に一人で巻くことができます。正確に測れていると思います。血圧計がこんなに手軽に購入できて満足です。出典:楽天レビュー・口コミ
測定方式 | 上腕式(カフ式) | 適応腕周り | 22~32cm |
---|---|---|---|
メモリ機能 | – | 不規則脈波機能 | – |
平均値機能 | – | スマートフォン連動 | – |
ユーザー管理機能 | – | 電源タイプ | 単4形乾電池4本 |
ゆるみ・姿勢チェック | – | その他機能 | – |
サイズ | 122 × 70 × 140mm | 重量 | 約290g |
- 血圧計「上腕式(カフ式)」のおすすめ人気ランキング第3位
血圧計 上腕式(カフ式) HEM-8731 / オムロン(OMRON)
7,800円(税込)※相場(楽天参考)2人分のメモリ機能を搭載しているのでご家族での使用にも最適です。直近10分以内に測定した最大3回分の平均値も表示してくれます。腕帯(カフ)を本体に収納でき、見た目もスッキリして収納にも困りません。腕帯(カフ)が正しく巻けているかチェックしてくれるカフぴったり巻きチェック機能付きで高齢者の方でも安心です。
総合評価4.59 レビュー件数:122件
※2020/9/25時点
血圧が高めになってきた84歳の母のために購入しました。想像していたよりもコンパクトでテーブルに置いておいてもかさばらないです。カフがしっかりしているので年寄りでも装着しやすいようです。ちゃんと装着できているかチェックしてくれるのもいいですね。2人分の記録を取れるようなので私も使いたいと思います。出典:楽天レビュー・口コミ
測定方式 | 上腕式(カフ式) | 適応腕周り | 17~36cm |
---|---|---|---|
メモリ機能 | 2人 × 60回 | 不規則脈波機能 | 〇 |
平均値機能 | 10分以内に測定された測定記録(最大3回)の平均値 | スマートフォン連動 | – |
ユーザー管理機能 | 2人 | 電源タイプ | 単4形乾電池4本、ACアダプタ(別売) |
ゆるみ・姿勢チェック | カフぴったり巻きチェック | その他機能 | 測定ミスお知らせ |
サイズ | 183 × 99 × 230mm | 重量 | 約640g |
- 血圧計「上腕式(カフ式)」のおすすめ人気ランキング第2位
血圧計 上腕式(カフ式) BM-200 / ドリテック(dretec)
2,980円(税込)※相場(楽天参考)大画面で操作しやすく、最大60回分のメモリ機能を搭載したコストパフォーマンスに優れた血圧計です。測定の負担を軽減させるためにボタン一つで測定可能、習慣化しやすいように配慮されたシンプル設計。専用ケースも付属しているのでお出かけ時や旅行先への持ち運びにも便利です。
総合評価4.49 レビュー件数:1,548件
※2020/9/25時点
見やすくて付けやすい。表示も見やすく、腕への巻き付けも留め具があるので巻きやすい感じです。朝晩の血圧を測るように医療機関で言われているのですが、記録を読みだすのも日付時間ともに記録されているので、書き出すスマホが手元になくてもあとからきちんと記録できます。出典:楽天レビュー・口コミ
測定方式 | 上腕式(カフ式) | 適応腕周り | 22~32cm |
---|---|---|---|
メモリ機能 | 1人 × 60回 | 不規則脈波機能 | – |
平均値機能 | – | スマートフォン連動 | – |
ユーザー管理機能 | – | 電源タイプ | 単3形乾電池4本、ACアダプタ(別売) |
ゆるみ・姿勢チェック | – | その他機能 | – |
サイズ | 122 × 140 × 70mm | 重量 | 約290g |
- 血圧計「上腕式(カフ式)」のおすすめ人気ランキング第1位
血圧計 上腕式(カフ式) HEM-7120 / オムロン(OMRON)
4,980円(税込)※相場(楽天参考)楽天ランキングで連続1位を獲得しているオムロンのベストセラー血圧計。測定開始と停止を一つのボタンで操作できるワンプッシュスイッチ仕様で、はじめての方でも簡単に使うことができます。前回の測定データを記録してくれる前回値メモリ機能搭載。腕の形に合わせて、腕帯は、すき間なくぴったり巻くことができる軟性タイプでソフトな装着感で測定が可能です。
総合評価4.64 レビュー件数:943件
※2020/9/25時点
血圧が気になり朝夕の測定して医師に相談しようと購入。自分専用にしてるのでマンシェットは適切な位置に固定したままにして腕を抜き差しして使用してますが、片手で簡単に装着脱着できます。商品到着から毎日測定記録中。多少寝ぼけていても正確に測定可能です。数値は見やすいです。測定記録は前回のみですが記録帳に書き込む方には問題ありません。小型で枕元に置けます。購入検討中の方にはかなりオススメです。出典:楽天レビュー・口コミ
測定方式 | 上腕式(カフ式) | 適応腕周り | 22~32cm |
---|---|---|---|
メモリ機能 | 前回値メモリ | 不規則脈波機能 | 〇 |
平均値機能 | – | スマートフォン連動 | – |
ユーザー管理機能 | – | 電源タイプ | 単4形乾電池4本、ACアダプタ(別売) |
ゆるみ・姿勢チェック | – | その他機能 | 測定ミスお知らせ |
サイズ | 103 × 80 × 129mm | 重量 | 約250g |
血圧計「上腕式(アームイン式)」のおすすめ人気ランキング3選!
- 血圧計「上腕式(アームイン式)」のおすすめ人気ランキング第3位
血圧計 上腕式(アームイン式) HEM-1021 / オムロン(OMRON)
18,800円(税込)※相場(楽天参考)正しい姿勢で測定できているか判断し、画面でお知らせをしてくれる高機能タイプ。正しい姿勢で測定することでより正確な血圧を測定することができるので、はじめての方にも優しいサポート機能です。17段階の血圧値レベルを表示してくれるので高血圧の基準値を超えていないかひと目で確認できます。10分以内に測定した最大3回分の平均値や8週間分の週平均も表示可能。データは90回分/2人の記録が可能です。
総合評価4.32 レビュー件数:22件
※2020/9/25時点
簡単に血圧が測れました。左腕で透析するため、利き腕の右腕で血圧が測れるように購入しました。上腕に巻く必要がなく、腕を入れ、姿勢を正し、腕の位置を合わせ、測定ボタンを押すだけで血圧と心拍数が測れます。85歳の母でも一人で測れました。表示とボタンが装置の上面にあるので、左手でも簡単にボタンの選択ができます。液晶表示も文字が大きくて良いと思います。出典:楽天レビュー・口コミ
測定方式 | 上腕式(アームイン式) | 適応腕周り | 22~32cm |
---|---|---|---|
メモリ機能 | 2人 × 90回 | 不規則脈波機能 | – |
平均値機能 | 10分以内に測定された測定記録(最大3回)の平均値 | スマートフォン連動 | – |
ユーザー管理機能 | – | 電源タイプ | 単4形乾電池4本、ACアダプタ(別売) |
ゆるみ・姿勢チェック | – | その他機能 | 測定ミスお知らせ、早朝高血圧確認機能、測定姿勢チェック表示 |
サイズ | 179 × 211 × 246mm | 重量 | 約1.6kg |
- 血圧計「上腕式(アームイン式)」のおすすめ人気ランキング第2位
血圧計 上腕式(アームイン式) ES-P2020ZZ / テルモ(TERUMO)
10,980円(税込)※相場(楽天参考)医師や看護師と同じ聴診法(リバロッチ・コロトコフ法)を採用した上腕式血圧計。ノイズセンサを搭載し振動などのノイズを除去し血管音のみを正確に検出することでより高い精度を実現。アームイン式タイプでは、国内最小・最軽量のコンパクトサイズで省スペースで設置が可能です。測定中も見やすい表示角度約20°の液晶画面で測定値も見やすく便利です。
総合評価4.51 レビュー件数:63件
※2020/9/25時点
シンプルイズベスト。約20年前に母へのプレゼントで購入した血圧計が故障してしまい、同じ商品を探していたところ、後継機種を見つけ買ってあげました。病院に設置されている血圧計と同じように腕を通すだけでボタンを押せば測定出来るシンプルさが気に入っているようです。両親は70歳間近、スマホもパソコンも出来ないくらい機会音痴だから変わらないということもありがたいです。出典:楽天レビュー・口コミ
測定方式 | 上腕式(アームイン式) | 適応腕周り | 18~33cm |
---|---|---|---|
メモリ機能 | – | 不規則脈波機能 | – |
平均値機能 | – | スマートフォン連動 | – |
ユーザー管理機能 | – | 電源タイプ | 単3形乾電池4本、ACアダプタ(別売) |
ゆるみ・姿勢チェック | – | その他機能 | – |
サイズ | 170 × 177 × 229mm | 重量 | 約885g |
- 血圧計「上腕式(アームイン式)」のおすすめ人気ランキング第1位
血圧計 上腕式(アームイン式) HEM-1000 / オムロン(OMRON)
12,800円(税込)※相場(楽天参考)腕を通すだけで腕帯(カフ)が可動し、常に最適な角度で上腕を固定してくれるので誰でも簡単により正確な測定が可能です。2枚の空気袋がほど100%の日本人の腕にあわせて最適な圧力をかけてくれるのでより精度がアップ。最大90回分の測定値と過去3回分の平均値も表示することができます。また静音設計で時間帯や周りを気にせず測定が可能です。
総合評価4.66 レビュー件数:309件
※2020/9/25時点
今まで自分で手で巻いて使用していたものが壊れたという高齢の両親にプレゼントで購入。巻く手間がなく2人分メモリーができ書き留めたりする手間がなくなったと大変喜ばれました。老人でも持ち運びできる軽さで電池でもアダプターでも使用可能、病院にあるものと使用が同じなので操作も悩むことがなかったようです。出典:楽天レビュー・口コミ
測定方式 | 上腕式(アームイン式) | 適応腕周り | 17~32cm |
---|---|---|---|
メモリ機能 | 2人 × 90回 | 不規則脈波機能 | 〇 |
平均値機能 | 最新3回の測定記録の平均値 | スマートフォン連動 | – |
ユーザー管理機能 | 2人 | 電源タイプ | 単3形乾電池4本、ACアダプタ(別売) |
ゆるみ・姿勢チェック | 姿勢・体動による測定ミスお知らせ | その他機能 | – |
サイズ | 230 × 217 × 228mm | 重量 | 約1.6kg |
血圧計「手首」のおすすめ人気ランキング4選!
- 血圧計「手首式」のおすすめ人気ランキング第4位
血圧計 手首式 EW-BW10 / パナソニック(Panasonic)
2,900円(税込)※相場(楽天参考)見やすい大画面液晶と15mmの文字サイズで血圧値をひと目でわかりやすく表示してくれます。血圧が高血圧領域の場合は、点滅で血圧サインをお知らせ。自動メモリ機能では90回分の測定値が記憶が可能です。カラーは豊富な全5カラー、お好みに合わせて選ぶことができます。
総合評価4.52 レビュー件数:104件
※2020/9/25時点
年配の方でも簡単に使えます。80歳を超える祖母に購入。ボタンと文字が大きくて、祖母でも簡単に使用できました。今では祖母一人で朝昼晩と測定しています。電池の交換も簡単です。出典:楽天レビュー・口コミ
測定方式 | 上腕式(手首式) | 適応腕周り | 12.5~22cm |
---|---|---|---|
メモリ機能 | 1人 × 90回 | 不規則脈波機能 | 脈間隔変動サイン |
平均値機能 | – | スマートフォン連動 | – |
ユーザー管理機能 | – | 電源タイプ | 単4形乾電池2本 |
ゆるみ・姿勢チェック | – | その他機能 | 血圧サイン |
サイズ | 69 × 83 × 34mm | 重量 | 約110g |
- 血圧計「手首式」のおすすめ人気ランキング第3位
血圧計 手首式 HEM-6324T / オムロン(OMRON)
9,680円(税込)※相場(楽天参考)バックライト付き液晶画面で、暗い場所でもはっきりと測定結果を確認することができます。手首の位置をお知らせしてくれる測定姿勢ガイドで、測定時の手首の高さが正しい位置になるとランプでお知らせしてくれます。はじめての方にも優しいサポート機能です。周囲を気にせずに測定できるサイレント測定も搭載。スマートフォン連動でデータを転送できるので日々の管理も簡単に行うことができます。
総合評価4.55 レビュー件数:78件
※2020/9/25時点
医師から血圧を毎日記録するように勧められました。以前は腕に巻くタイプの血圧計を使っていましたが、肥満体のせいで腕が太く巻きづらいのと、測定中にカフがずれたり外れたりして測定不能になったりして面倒になり、習慣化できませんでした。今回医師から手首式を勧められ、カフが加圧されるタイプの測定方法で、スマホと連携して記録できるタイプをと思い、こちらの商品を購入しました。事前に手首のサイズも測って適用範囲でしたので、安心して購入できました。カフを巻くのも簡単で、ストレスなく使用できています。スマホとに連携も楽で、血圧手帳に手書きで記録する必要もなく、購入に満足しています。出典:楽天レビュー・口コミ
測定方式 | 上腕式(手首式) | 適応腕周り | 13.5~21.5cm |
---|---|---|---|
メモリ機能 | 2人 × 100回 | 不規則脈波機能 | 〇 |
平均値機能 | 10分以内に測定された測定記録(最大3回)の平均値 | スマートフォン連動 | 〇 |
ユーザー管理機能 | 2人 | 電源タイプ | 単4形乾電池2本 |
ゆるみ・姿勢チェック | カフぴったり巻きチェック、測定姿勢ガイド | その他機能 | サイレント測定、血圧値レベル表示 |
サイズ | 89 × 61 × 25mm | 重量 | 約100g |
- 血圧計「手首式」のおすすめ人気ランキング第2位
血圧計 手首式 CH-650F / シチズン(CITIZEN)
2,880円(税込)※相場(楽天参考)手首式血圧計シェア3年連続1位を獲得した人気の血圧計です。測定値が見やすい大きな文字で、装着しやすいハードタイプの腕帯(カフ)を採用。測定値は最大60回分を記憶してくれます。他にも平均値の表示や脈間隔変動マーク、体動マークなど低価格でありながら豊富な機能を搭載しコストパフォーマンスにも優れた1台です。
総合評価4.47 レビュー件数:200件
※2020/9/25時点
買って良かった(^^)価格、機能、見た目、全て満足です。手軽に測れるし、正確に測れていると思います。ケースにしまうと見た目には血圧計と分からないほどスタイリッシュで、リビングに置いても全く違和感ないです。血圧の気になる年代になってきたので、とても重宝しています。出典:楽天レビュー・口コミ
測定方式 | 上腕式(手首式) | 適応腕周り | 13.5~21.5cm |
---|---|---|---|
メモリ機能 | 1人 × 60回 | 不規則脈波機能 | 脈間隔変動マーク |
平均値機能 | 最新3回分の平均値を表示 | スマートフォン連動 | – |
ユーザー管理機能 | – | 電源タイプ | 単4形乾電池2本 |
ゆるみ・姿勢チェック | – | その他機能 | – |
サイズ | 65 × 74 × 29mm | 重量 | 約103g |
- 血圧計「手首式」のおすすめ人気ランキング第1位
血圧計 手首式 BM-100 / ドリテック(dretec)
2,880円(税込)※相場(楽天参考)2,000円台の低価格でありながら60回分のメモリ機能を搭載し、コストを抑えたい方やはじめての方におすすめです。コンパクトサイズで専用ケースも付属しているので旅行先や勤務先にも気軽に持ち運ぶことができます。最高・最低血圧、脈拍の測定を行い、その値と正常値との差を血圧値レベルを算出し、6段階で表示してくれます。
総合評価4.45 レビュー件数:880件
※2020/9/25時点
少し血圧が気になり始めたので手軽に測れたらな~と購入。小型でケースも付いていて置く場所に困りません。電池もついているのですぐ計測できます。腕にスポっとはまるので巻くのも簡単。操作も簡単で非常に使い勝手が良かったです。メモリーも出来るので日々の確認が出来、良いですね!この機能でこの価格はありがたいです。出典:楽天レビュー・口コミ
測定方式 | 上腕式(手首式) | 適応腕周り | 13.5~21.5cm |
---|---|---|---|
メモリ機能 | 1人 × 60回 | 不規則脈波機能 | – |
平均値機能 | – | スマートフォン連動 | – |
ユーザー管理機能 | – | 電源タイプ | 単4形乾電池2本 |
ゆるみ・姿勢チェック | – | その他機能 | 血圧値レベル表示機能 |
サイズ | 68 × 31 × 75mm | 重量 | 約120g |
まとめ
毎日の血圧を測定することで健康状態を把握し、健康管理に役立つ血圧計。
最近では、スマートフォンと連動して管理や記録をより簡単に行うこともできます。
今回は、血圧計のおすすめ人気ランキング12選と選び方をご紹介しました。
今回ご紹介したおすすめ人気ランキング12選や選び方を参考に、ご自身に最適な血圧計を見つけてくださいね。