過敏性腸症候群で血便が出る?血便で疑うべき腸疾患について

過敏性腸症候群で血便が出る?血便で疑うべき腸疾患について

過敏性腸症候群で血便が出る?血便で疑うべき腸疾患について

過敏性腸症候群で血便は出るのか?過敏性腸症候群の血便の有無や血便が出た場合に疑うべき腸疾患についても詳しく解説していきます。

血便が出て気になるという方は是非参考にしてみてくださいね。

おすすめ関連記事
【IBS患者が執筆】過敏性腸症候群ガス型・下痢型の治し方と8割改善した市販薬サプリ6選

そもそも血便とはどのようなもの?

血便とは、便が消化管から直腸、肛門を通過する間に腸壁などから出血した血液が混じったものです。真っ赤な血が混ざっている場合は、大腸などからの出血であることが多く、便器の水が赤く染まることもあります。

また血液は胃酸と反応したり、長時間排出されないと赤色から黒色に変色していきます。そのため大腸ではなく、胃、食道、十二指腸などから出血がある場合は、赤色ではなく黒色の便が排出されます。

赤い(鮮血)もしくは暗赤色の血液が肛門からでることを「血便」と言います。「血便」の原因として、痔核や大腸癌がよく知られており、特に大腸癌を見逃さないことは、とても重要なことです。
出典:血便の原因は?痔?癌?それとも? | 国立長寿医療研究センター

過敏性腸症候群で血便が出ることは稀である

過敏性腸症候群の方で血便が出るという症状が発生することは稀なケースが多いため、他の疾患や痔などの可能性が高いといえるでしょう。

血便が出た場合、どのようなことが原因となるのかそれぞれ解説していきます。

IBSでは、血便や発熱、体重減少の症状はみられないため、これらの症状が出ている方は、一度大腸内視鏡検査などの精密な検査をご受診ください。
出典:IBS | 東京都世田谷区の肛門科・消化器科「鶴町クリニック」

大腸がんによる血便

大腸がんの初期段階では、自覚症状はないことが多い傾向があります。がんが進行し、腫瘍が大きく成長すると、血便、体重減少、腹痛、下痢、便秘などの症状が現れてきます。

大腸がんの中でも直腸がんの場合、肛門に最も近い部位となりますので、出血による赤い血が付着しているため、血便に気づきやすいという点があります。

しかし盲腸など奥に位置する部位で出血があると、便に血が混ざってしまうため、血便に気づきにくく、発見が遅れてしまう場合があります。

大腸ポリープによる血便

悪性、良性問わず大腸にポリープがある場合、便がポリープがある場所を通過する際に、出血し血便が出る場合があります。ただし、柔らかい便などが通過する場合は出血が発生しない場合もあります。

潰瘍性大腸炎による血便

難病指定である潰瘍性大腸炎は、慢性的な下痢、便秘、腹痛だけでなく、発熱、体重減少、血便、粘血便などの症状も伴います。また重症化すると、関節炎、虹彩炎、膵炎、皮膚症状などの合併症も引き起こす場合もあります。

潰瘍性大腸炎の血便の場合、大腸の粘膜が炎症で傷つき、それに伴い出血し、血便として排出されます。

上記以外では、虚血性大腸炎、細菌性腸炎、大腸憩室出血などにより血便が出る場合もあります。

いぼ痔や切れ痔による血便

慢性的な下痢や便秘が続くと、肛門に負担がかかり、うっ血しコブができ、いぼ痔となってしまいます。また慢性の便秘時などに力んでしまったり、硬い便が出る場合に肛門が傷つき出血するのが切れ痔となります。

その他にもお尻の拭きすぎにより肛門付近が傷つき、出血してしまう場合もあります。

痔による出血は、便の表面に少量の血がついていたり、トイレットペーパーでお尻を拭いたときに、出血が付着するケースなどがあります。

血便か判断できない場合は便潜血検査を行う

排便に血液が混じっているかどうかを調べる便潜血検査(べんせんけつけんさ)と呼ばれる検査方法があります。大腸がんを調べる検診項目でもあり、肉眼では血便がどうか判断できない場合に有効な検査方法です。

便潜血検査で陽性となった場合、精密検査が必要となります。大腸がんは早期発見であれば、約90%以上が治ると言われていますので、異常を感じたらできるだけ早く検査を行いましょう。

血便が出た場合は精密検査を行う

血便が出たり、便潜血検査で陽性が出た場合、は大腸内視鏡検査またはバリウムを入れてレントゲン撮影を行う注腸バリウム検査などの検査を行います。

一般的には、精密検査の中でも最も精度が高いは大腸内視鏡検査が推奨されています。厚生労働省もは大腸内視鏡検査を推奨しているため、血便などが出た場合は、直ちには大腸内視鏡検査を行いましょう。

精密検査の方法で、最も精度が高いのは大腸内視鏡検査であり、厚生労働省はこの方法を推奨しています。レントゲンを使用する注腸バリウム検査は大腸内視鏡検査よりも精度が落ちるとされています。
出典:便潜血検査 | 川越駅前胃腸・肛門クリニック