更新日:2022年01月13日

副鼻腔炎などの症状緩和にも鼻吸い器・鼻水吸引器は効果的です。今回は鼻吸い器の副鼻腔炎への効果と治し方、症状についてご紹介します。後半では、副鼻腔炎におすすめな吸引力に優れた電動鼻吸い器、鼻ケアグッズもご紹介します。
おすすめ関連記事
>電動鼻吸い器のおすすめ人気ランキング11選!
副鼻腔炎(蓄膿症)とは?
副鼻腔炎(蓄膿症)とは、主に風邪やウイルス、細菌などの感染によって鼻腔で炎症が起きている症状のことをいいます。
その他にも、ハウスダスト、花粉によって鼻腔で炎症が起こり発症する場合もあります。またストレスにより免疫力が低下することで発症する場合も。
急性副鼻腔炎と慢性副鼻腔炎
発症してから4週間以内であれば、急性副鼻腔炎と診断されます。急性副鼻腔炎の場合は、風邪が完治した頃に自然に自力で完治する場合もあります。
慢性副鼻腔炎とは、1~3カ月以上も症状が続く場合は慢性副鼻腔炎と診断されます。慢性副鼻腔炎(蓄膿症)の症状が酷くなると、鼻たけ(ポリープ)ができたりするなどの症状も表れます。
鼻吸い器の副鼻腔炎への効果について
上記でもお伝えしましたが、風邪などで鼻腔で炎症が起きると、鼻の粘膜が腫れたり、粘度の高い鼻水などの症状を引き起こしてしまいます。粘膜の腫れや粘度の高い鼻水によって、副鼻腔などが塞がれると膿が溜まり副鼻腔炎(蓄膿症)となってしまいます。
そのため、定期的に鼻水を吸引し「鼻の通り」を良くしてあげることで、副鼻腔炎(蓄膿症)の症状を改善することができるでしょう。自然に症状を緩和することができますので、抗生剤などが苦手な方や自宅で自力で治したいという方にも鼻吸い器はおすすめです。
鼻水をきれいに取ってあげるだけでお鼻の状態は随分改善されます。そうすることで不必要な抗生剤に頼らなくても済みますし、良い環境を整えれば自然と治ります。
出典:超極細吸引管で「しっかり」お鼻を吸引 | 耳鼻咽喉科の岸和田あいばクリニック
副鼻腔炎(蓄膿症)の治し方
副鼻腔炎(蓄膿症)の治療には、抗生物質や炎症を抑える薬などを服用しながら、鼻の中を清潔に保つために膿などを吸い取る治療を行います。
また慢性化した副鼻腔炎では、マクロライドという抗生物質を追加することがあります。抗生物質でウイルス感染を防ぎ、鼻の中を清潔に保つことで完治させることが可能です。
副鼻腔炎を治す効果的なツボ
鼻づまりなどの症状に効果がある代表的なツボは、「迎香(げいこう)」と「天迎香(てんげいこう)」と呼ばれるツボです。
迎香(げいこう)は小鼻の出っ張った部分の付け根にあり、天迎香(てんげいこう)は迎香(げいこう)の少し上の小鼻の付け根にあります。
ツボを刺激する場合は、両手の人差し指で1回20秒~2分間やさしく押します。押す時間が長いほど効果が高いと言われています。
薬物療法、鼻吸い器と合わせて、ツボによる副鼻腔炎改善も是非試してみてくださいね。
副鼻腔炎(蓄膿症)の症状について
鼻水・鼻づまり
急性副鼻腔炎の場合は、黄色く粘度の高い鼻水が症状として見られることが多く、慢性化すると粘度の高い白色の鼻水が症状として現れます。
鼻腔などが炎症によって腫れたり、ポリープ(鼻たけ)などになると、外気の通りが悪くなり鼻づまりを引き起こします。
後鼻漏(こうびろう)
鼻水が喉に流れてしまう症状を後鼻漏(こうびろう)と呼びます。これは副鼻腔炎の炎症により、通常よりも多くの鼻水が発生し、喉に流れてしまいます。
喉の不快感や痰(たん)、咳(せき)を引き起こす場合もあります。症状が悪化すると咽頭炎や気管支炎を引き起こすことも。
頬の痛みや頭痛など
副鼻腔炎になると、頬や眉間などに痛みや頭痛などの症状が表れることもあります。慢性副鼻腔炎や症状が酷い場合は、目の痛みや視力障害を引き起こす場合もあります。
発熱・熱感
慢性副鼻腔炎の場合は、発熱などは起きませんが、急性副鼻腔炎の場合には、発熱や熱感などが伴う場合があります。
風邪などを引いた場合、免疫を活性化させてウイルスを撃退させようと身体が体温を上げようと働きます。そのため風邪などの細菌感染が原因で発症した場合には発熱などの症状が伴う場合があります。
通常であれば、数日で徐々に回復していくでしょう。
副鼻腔炎は他の人にうつる?
副鼻腔炎の症状自体が他の人にそのままうつることはありません。風邪などの細菌感染の場合、飛沫などから風邪がうつる場合はありますが、必ず副鼻腔炎がうつるという可能性は低いといえるでしょう。
風邪がうつった場合、副鼻腔炎になるかならないかは体質や鼻腔の状態により大きく異なるでしょう。
BESTLABO厳選!副鼻腔炎に効果的なおすすめ電動鼻吸い器
鼻吸い器 電動鼻水吸引器 メルシーポット S-504 / ベビースマイル(BabySmile)
優れた吸引力が特徴的な電動鼻吸い器
電動鼻吸い器 電動鼻水吸引器 メルシーポット S-504 / ベビースマイル(BabySmile)
10,780円(税込)※相場(楽天参考)楽天ランキングで1位を獲得し、様々なメディアでも多数掲載されている人気の高い電動鼻吸い器。
耳鼻科同等の吸引力で、副鼻腔炎の粘度が高い鼻水のしっかりと吸引してくれます。簡単に丸洗いすることもできお手入れも簡単で毎日清潔に使用することができます。
子供から大人まで対応しているので年齢問わず使用可能です。
総合評価4.67 レビュー件数:6,816件
※2021/12/9時点
1歳の息子が鼻水凄かったので高かったですが購入しました。ビックリするぐらい、こんなに奥に鼻水いたの?ってぐらい取れます。電動タイプはこちらを使うのが初めてでそれまでは西松屋で購入した手動タイプのスポイトみたいなものでやってましたが格段に吸いのレベルが違います。鼻水ダラダラが1発で解消されます。鼻水出る度に直ぐに吸ってしまえばまだ鼻水が自分でかめない息子も楽になるみたいで助かります。
種類 | 電動鼻吸い器(据え置きタイプ) | 吸引力・吸引流量 | 最大83kPa、12L/分 |
---|---|---|---|
レベル調節 | – | 電源タイプ | ACアダプタ |
サイズ | 220 × 90 × 140mm | 重量 | 約800g |
副鼻腔炎に効果的なおすすめの鼻ケアグッズ
鼻洗浄器 ハナクリーンα / 株式会社東京鼻科学研究所
安心安全の定番鼻洗浄器!
鼻洗浄器 ハナクリーンα / 株式会社東京鼻科学研究所
5,980円(税込)※相場(楽天参考)耳鼻科医と共同開発された「鼻がつ~んとしない」、鼻腔にやさしい鼻洗浄器です。
ピストンポンプ式でお好みの水圧で鼻の奥までキレイに洗浄することができます。3方向シャワーを採用し、鼻水や細菌をやさしく洗い流してくれます。
温度計と水量メモリで、鼻腔にやさしい温度に調節も可能です。
本体サイズ | 80 × 75 × 190mm | 重量 | 約200g |
---|
鼻うがい洗浄液 サーレMP180 180包 / 株式会社東京鼻科学研究所
体液と同じ濃度で「つ~ん」としない洗浄液!
鼻うがい洗浄液 サーレMP180 180包 / 株式会社東京鼻科学研究所
3,980円(税込)※相場(楽天参考)洗浄液を身体の体液と同じ濃度にすることで、「つ~ん」とする痛みを解消し、鼻の中にあるアレルギー性物質やウイルスを快適に洗浄することができます。
またメントール、ペーパーミント配合で、スッキリと爽やかな使用感も人気のポイント。1回1包のアルミパック包装なので、分量を量る必要がなく誰でもカンタンに使用可能です。
内容量 | 3g × 180包(180回分) | 成分 | 塩化ナトリウム、メントール、ペパーミント |
---|
チクナインb 224錠 / 小林製薬株式会社
菌の増殖と膿を排出してくれる漢方を配合!
チクナインb 224錠 / 小林製薬株式会社
3,980円(税込)※相場(楽天参考)9種類もの生薬からできる漢方「辛夷清肺湯(シンイセイハイトウ)」の働きで、鼻腔の炎症、菌の増殖を抑制し、膿を輩出させて副鼻腔炎(蓄膿症)、慢性鼻炎を改善してくれる漢方薬です。
1日2回の服用で眠くなる成分を含まないので、朝や仕事中も安心して服用することができます。
効果効能 | 体力中等度以上で、濃い鼻汁が出て、ときに熱感を伴うものの次の諸症:鼻づまり、慢性鼻炎、蓄膿症(副鼻腔炎) | 用量 | 次の量を朝夕、食前または食間に水又はお湯で服用。大人(15才以上)/4錠/1日2回、7才以上15才未満/3錠/1日2回、5才以上7才未満/2錠/1日2回、5才未満は服用不可 |
---|---|---|---|
内容量 | 224錠 | 成分(8錠中) | 辛夷清肺湯エキ2.0g、シンイ1.5g、チモ1.5g、ビャクゴウ1.5g、オウゴン1.5g、サンシシ0.75g、バクモンドウ3.0g、セッコウ・・3.0g、ショウマ0.75g、ビワヨウ0.5g、無水ケイ酸、ケイ酸AI、CMC―Ca、ステアリン酸Mg、 トウモロコシテンプン |
ホノミビスキン 240カプセル / 剤盛堂薬品株式会社
体液と同じ濃度で「つ~ん」としない洗浄液!
ホノミビスキン 240カプセル / 剤盛堂薬品株式会社
8,400円(税込)※相場(楽天参考)副鼻腔炎(蓄膿症)、鼻炎などの症状を改善してくれる生薬を配合。鼻腔、副鼻腔内に溜まった膿を排出させ、鼻に生じる不快感を改善してくれます。
また副鼻腔炎(蓄膿症)、鼻炎の素早く改善してくれるように働きかけ、炎症回復をサポートしてくれます。
効果効能 | 蓄膿症(慢性副鼻腔炎、上顎洞化膿症)、急性副鼻腔炎(急性上顎洞炎)、急性慢性鼻カタル、鼻茸の初期 | 用量 | 次の量を随時、コップ半分以上のぬるま湯にて服用。大人(15才以上)/3カプセル/1日1~3回、10才以上15才未満/2カプセル/1日1~3回、5才以上10才未満/1カプセル/1日1~3回、5才未満は服用不可 |
---|---|---|---|
内容量 | 240カプセル | 成分(9カプセル中) | ケイガイ0.5g、レンギョウ0.5g、濃縮エキス0.1g、キキョウ2g、キジツ1g、ジュウヤク1.5g、センキュウ1g、ソウジ3g、ビャクシ1g、シャクヤク末1.5g、シンイ末1g、ビスキンサン3.5g、青色1号、赤色3号、黄色6号、酸化チタン、ゼラチン、ラウリル硫酸ナトリウム |