体重計・体組成計のおすすめ人気ランキング16選!タニタのスマホ連動も!

体重計・体組成計のおすすめ人気ランキング16選!タニタのスマホ連動も!

体重計 体組成計のおすすめ人気ランキング15選 スマホと連携できるタニタ体重計も 2020年最新版

体重計や体組成計は、健康管理やダイエット、トレーニングなど自分の身体を管理できるヘルスケア機器です。
最新の体重計・体組成計ではスマホと連携してデータを記録できる高機能モデルもたくさん発売されています。
今回は、タニタやオムロンなどの体重計・体組成計の人気メーカーのおすすめ人気ランキングと選び方をご紹介します。

体重計と体組成計の違い(体重計の種類)

体重計と体組成計は測定できる機能が大きく異なります。
体重計と体組成計の違いを簡単にご紹介します。

体重計

体重計

体重計は、身体の体重を測定する機能のみがついた測定機が体重計となります
身体の体重を測定することに特化した測定器のため、シンプルなデザインが特徴的で軽量で薄型タイプなどが多く展開されています。

デジタル表示の体重計が一般的ですが、ローカルな銭湯などでよく見られたアナログのゲージ表示も人気が高くおすすめです。
また価格帯も低価格でコストを抑えたい方にもおすすめです。

体組成計

体組成計

体組成計は、体重だけでなく体脂肪量や筋肉量、骨量、基礎代謝など細かく測定できるためダイエットやトレーニングを行う方には体組成計がおすすめです。

スマホと連携してデータを記録できる高機能な体組成計もあり、ダイエットやトレーニングをしっかり管理できるため人気を集めています。
体重計と比較すると高機能なため、価格帯も高くなりますが最近では1万円以下で購入できる体組成計も多く販売されています。

「体組成」とは、筋肉や脂肪、骨など私たちの体を構成する組織のことをいいます。その「体組成」を推定して表示するのが、体重体組成計です。肥満の予防・改善をはじめ健康管理を行うには、体重だけではなく、体脂肪率の測定、さらにその脂肪の内容(皮下脂肪か内臓脂肪か)や筋肉率の測定など、「体組成」をチェックして体のバランスを知ることが役に立ちます。
出典:オムロン

スマホ連携対応で選ぶ

スマホ連携で体重計 体組成計を選ぶ

ダイエットやトレーニングを行う方に今人気を集めているのがスマホと連携できる体重計・体組成計です
Bluetooth接続やWi-Fi接続を利用してデータを転送し専用アプリなどで簡単にデータ記録をチャックすることができます

Bluetooth接続の体重計・体組成計であれば、インターネット環境がなくてもデータを転送することが可能です。
機種によっては、スマホと接続をしなくても自動でデータを転送してくれる高機能モデルもあります。

ダイエットやトレーニングのデータ記録をしっかり行いたい方におすすめです。

目的別で選ぶ

健康管理で選ぶ

健康管理目的で体重計 体組成計を選ぶ

日々の健康管理が目的の場合は、基本的な測定・機能が備わった体重計で十分でしょう。
体重管理だけで十分という方は、価格帯も1番安く、体重のみを測定できる体重計がおすすめです。

タニタやオムロンなどが発売しているエントリーモデルであれば、体重だけでなく体脂肪量も測定できるモデルもあり価格帯も安く初心者の方にもおすすめです。

ダイエット目的で選ぶ

ダイエット目的で体重計 体組成計を選ぶ

ダイエット目的の場合は、体脂肪量・基礎代謝量・BIM値(肥満度)なども測定できる体重計・体組成計がおすすめです。
一般的には体重の測定値は100g単位が主流ですが、50g単位で測定できるタイプのものであればよりベストです。

測定できる単位が細かいため、測定の制度も高くちょっとした変化にも気づくことができ成果を実感しやすくなります。
そのためダイエットやトレーニングのモチベーション維持にも効果的です。

また腕や脚など身体の各部位別に測定できるモデルもあり、引き締めたい部位の変化をすぐチェックできるので部位別でダイエットを考えている方にはこちらもおすすめです。

トレーニング目的で選ぶ

トレーニング目的で体重計 体組成計を選ぶ

トレーニング・筋トレ用にお探しの場合は、身体の筋肉量を測定できる体重計・体組成計がおすすめです。
日頃からトレーニングや筋トレ、スポーツを行っている方には、「アスリートモード」を搭載したモデルがおすすめです。
「アスリートモード」を搭載した体重計・体組成計であれば、より高い精度で測定ができるため、本格的なトレーニングをサポートしてくれます。

アスリートやスポーツ選手など日頃からハードなトレーニングを行っている方は、一般の方に比べ筋肉に含まれる水分量が異なり、通常モデルでは正しく測定できない場合もあるので、アスリート・スポーツ選手や本格的にトレーニング、スポーツをやっている方は「アスリートモード」搭載モデルがおすすめです。

体重計・体組成計のおすすめ人気メーカー

タニタ(TANITA)

タニタ tanita 体重計 体組成計

タニタ(TANITA)は、1944年に設立された日本で初めて家庭用のデジタル体重計を発売したパイオニア的存在
ヘルシーで健康的と話題になった「タニタ食堂」でもお馴染みの大手測定器メーカーです。

医療分野でも主流となる2つの周波数でより精度の高い数値を算出する「インナースキャンデュアル」を導入したハイエンドモデルはアスリートやスポーツ選手などトレーニング用として人気を集めています。

オムロン(OMRON)

オムロン omron 体重計 体組成計

オムロン(OMRON)は、健康医療機器や環境関連機などを中心に展開する大手電子機器メーカーです。
オムロンの健康管理アプリ「オムロンコネクト(OMRON Connect)」は、連携が可能なアプリであれば他社アプリにデータを転送し、健康管理をよりサポートしてくれます。

体重計・体組成計に乗るだけで、自動で電源がオンになり測定してくれるモデルも人気を集めています。

パナソニック(Panasonic)

パナソニック panasonic 体重計 体組成計

大手電機メーカーのパナソニック(Panasonic)が手がける体重計・体組成計は、ダイエットや女性向けの機能を多数搭載し、ダイエット目的の方や女性を中心に人気を集めています。

減量目標を設定し減量目標までのカウントダウンを表示してくれる機能は、ダイエットのモチベーションを上げてくれると人気です。
デザインもシンプルでスタイリッシュデザインが多く、インテリアにも馴染みやすいのが特徴です。

ドリテック(dretec)

ドリテック dretec 体重計 体組成計

ドリテック(dretec)は1997年に設立し、デジタルスケール、タイマー、電気ケトル、体重計を中心に製造販売を行っているメーカーです。利便性とデザイン性の両方に注力し、他メーカーにはないデザインとシンプルで利便性の高さが人気です。

価格帯もリーズナブルで購入しやすく初めての方にもおすすめです。

体重計・体組成計のおすすめ人気ランキング16選

それでは次に体重計・体組成計のおすすめ人気ランキングをご紹介していきます。
今回は、エントリーモデルとして初心者にも購入しやすい「5,000円以下の低価格モデル」と「5,000円~20,000円以下の高機能モデル」の2つに分けておすすめ人気ランキングをご紹介します。

体重計・体組成計のおすすめ人気ランキング9選(5,000円以下モデル)

  • 体重計・体組成計のおすすめ人気ランキング第9位(5,000円以下モデル)
    体重計・体組成計 HCF-355 / 山善(YAMAZEN)

    2,990円(税込)※相場(楽天参考)

    50g単位で細かい測定ができ、体重以外にも体脂肪・BMI値(肥満度)・内臓脂肪・体水分量・筋肉量・基礎代謝量・骨量の計8項目の測定が可能。3,000円以下のモデルでありながら高機能でコストパフォーマンスの高さが人気の体重計・体組成計です。見やすい大型液晶とガラストップのシンプルなデザインも人気です。

    楽天で詳細を見るamazonで詳細を見る

用途・目的健康管理・ダイエット測定項目体重・体脂肪率・BMI値・内蔵脂肪・骨量・体水分量・筋肉量・基礎代謝量
測定単位50g単位(100kgまで)、100g単位(100~135kgまで)最大計量135kg
スマホ連携登録可能人数5人
アスリートモードその他機能メモリー機能
身長80~240cmまで年齢6~100才まで
カラーホワイト、ブラックサイズ幅280 × 奥行き245 × 高さ25mm

  • 体重計・体組成計のおすすめ人気ランキング第8位(5,000円以下モデル)
    体重計・体組成計 体組成計バランス計 EW-FA24 / パナソニック(Panasonic)

    5,530円(税込)※相場(楽天参考)

    減量目標設定機能でダイエットをサポートしてくれるのでダイエット目的の方におすすめです。1ヵ月の減量目標を設定でき目標までの数値をカウントダウンで表示してくれます。現在と過去の測定値を比較できる「過去比較」機能も搭載し、最大12ヵ月前までの測定値を記録し比較することができます。前回より一定の体重減少があった場合は液晶画面にキラキラマークを表示してくれるなど、ダイエットのモチベーションを上げてくれるちょっとした嬉しい機能も。

    楽天で詳細を見るamazonで詳細を見る

用途・目的健康管理・ダイエット測定項目体重・体脂肪率・BMI値・内蔵脂肪・皮下脂肪率・骨レベル・筋肉レベル・基礎代謝量・体年齢・体幹バランス年齢
測定単位100g単位(100kgまで)、200g単位(100~136kgまで)最大計量136kg
スマホ連携登録可能人数4人
アスリートモードその他機能減量目標設定、過去比較、のるだけID、ごほうびキラキラ
身長100~200cmまで年齢1900年1月1日より設定可
カラーホワイトサイズ幅250 × 奥行き250 × 高さ24mm

  • 体重計・体組成計のおすすめ人気ランキング第7位(5,000円以下モデル)
    体重計・体組成計 BC-314 / タニタ(TANITA)

    4,978円(税込)※相場(楽天参考)

    乗るだけですぐに測定できる「乗るピタ機能」を搭載し、スピード測定でストレスフリーの人気体重計・体組成計。体重が急激に変化した時にお知らせしてくれる「体重急激増減お知らせ機能」や毎日の測定継続をサポートしてくれる「マイサポ機能」など測定以外にも多数の機能を搭載。体重・体脂肪率・BMI値・内蔵脂肪などに加えて、筋肉量・体内年齢も測定が可能です。

    楽天で詳細を見るamazonで詳細を見る

用途・目的健康管理・ダイエット測定項目体重・体脂肪率・BMI値・内蔵脂肪・骨量・筋肉量・基礎代謝量・体内年齢
測定単位50g単位(100kgまで)、100g単位(100~150kgまで)最大計量150kg
スマホ連携登録可能人数5人
アスリートモードその他機能マイサポ機能、過去データ表示(前回値)、体重急激増減お知らせ機能、乗るピタ機能
身長90~220cmまで年齢6~99才まで
カラーパールホワイト、メタリックブルー、メタリックブラウンサイズ幅316 × 奥行き217 × 高さ27mm

  • 体重計・体組成計のおすすめ人気ランキング第6位(5,000円以下モデル)
    体重計・体組成計 アナログヘルスメーター THA-528 / タニタ(TANITA)

    860円(税込)※相場(楽天参考)

    まさにシンプルイズベスト!体重だけ測定できたら十分、機械の設定などが苦手な方におすすめです。銭湯やおじいちゃんおばあちゃん家でよく見かけたという方も多いのではないでしょうか。昔ながらの懐かしいレトロなデザインも人気で、またシンプルで扱いやすいと根強い人気を誇ります。

    楽天で詳細を見るamazonで詳細を見る

用途・目的健康管理測定項目体重
測定単位最大計量120kg
スマホ連携登録可能人数
アスリートモードその他機能
身長年齢
カラーストーンホワイトサイズ幅277 × 奥行き239 × 高さ60mm

  • 体重計・体組成計のおすすめ人気ランキング第5位(5,000円以下モデル)
    体重計・体組成計 BC-765 / タニタ(TANITA)

    3,457円(税込)※相場(楽天参考)

    測定時でも文字高30mmの大型表示で見やすいディスプレイ表示とシンプルなデザインが人気。乗るピタ機能も搭載で乗るだけですぐに測定が可能です。体重、体脂肪率、BMI、内臓脂肪レベル、基礎代謝量などのほかに、筋肉量、体内年齢も測定できるので手軽に健康管理を行いたい方におすすめです。

    楽天で詳細を見るamazonで詳細を見る

用途・目的健康管理・ダイエット測定項目体重・体脂肪率・BMI値・内蔵脂肪レベル・筋肉量・基礎代謝量・体内年齢
測定単位100g単位(100kgまで)、200g単位(100~150kgまで)最大計量150kg
スマホ連携登録可能人数5人
アスリートモードその他機能ゲストモード、過去データ表示(前回値)、乗るピタ機能
身長90~220cmまで年齢6才以上
カラーホワイトサイズ幅278 × 奥行き285 × 高さ36mm

  • 体重計・体組成計のおすすめ人気ランキング第4位(5,000円以下モデル)
    体重計・体組成計 ボディスケール グランデ BS-163 / ドリテック(dretec)

    2,475円(税込)※相場(楽天参考)

    体重計に乗るとすぐに自動測定してくれ、電源が自動的に切れるオートパワーオフ機能も搭載し使いやすいシンプルな体重計です。大画面設計で文字高55mmと立ったままでも文字が確認しやすくなっています。厚さは24mmと薄型設計で空いた隙間にサッと収納が可能。フラットデザインで強化ガラスを採用したデザインはインテリアにも馴染みやすくおすすめです。

    楽天で詳細を見るamazonで詳細を見る

用途・目的健康管理測定項目体重
測定単位100g単位(150kgまで)最大計量150kg
スマホ連携登録可能人数
アスリートモードその他機能オートパワーオフ機能、自動測定機能、ホールド機能
身長年齢
カラーホワイト、ピンクサイズ幅297 × 奥行き245 × 高さ24mm

  • 体重計・体組成計のおすすめ人気ランキング第3位(5,000円以下モデル)
    体重計・体組成計 ボディスケール ピエトラ BS-157 / ドリテック(dretec)

    1,970円(税込)※相場(楽天参考)

    約610gとリンゴ2個分ほどの重さで、女性でも片手で簡単に持ち運ぶことができます丸みのある可愛らしいフォルムと艶のあるデザインでインテリアの邪魔にならないデザインが女性から人気を集めいています。また100kgまでなら50g単位で測定ができるためダイエット記録にもおすすめです。

    楽天で詳細を見るamazonで詳細を見る

用途・目的健康管理測定項目体重
測定単位50g単位(100kgまで)、100g単位(100~150kgまで)最大計量150kg
スマホ連携登録可能人数
アスリートモードその他機能オートパワーオフ機能、自動測定機能、ホールド機能
身長年齢
カラーホワイト、ピンクサイズ幅280 × 奥行き245 × 高さ25mm

  • 体重計・体組成計のおすすめ人気ランキング第2位(5,000円以下モデル)
    体重計・体組成計 カラダスキャン HBF-214 / オムロン(OMRON)

    4,180円(税込)※相場(楽天参考)

    充実した測定項目に4つのカラーバリエーションと、コストパフォーマンスの高さが人気の体重計・体組成計です。体重・体脂肪率・BMI値・内蔵脂肪レベル・骨格筋量・基礎代謝量・体年齢の項目が測定可能。また狭いスペースにも収納できる厚さ28mmの薄型設計、液晶画面の文字も大きく立ったままでも測定結果をしっかり確認できます。

    楽天で詳細を見るamazonで詳細を見る

総合評価4.50 レビュー件数:1,273件
※2020/1/18時点
コスパ最高。この価格でこの機能、いうことありません。スリムなので保管にも便利です。体重、体脂肪、内臓脂肪の3つから、基礎代謝や、骨格筋、体年齢も表示されるので、大変参考になります。体重計の上の面がガラス素材になっているので、汚れてもサッと拭き取るだけでキレイになります。

用途・目的健康管理・ダイエット測定項目体重・体脂肪率・BMI値・内蔵脂肪レベル・骨格筋量・基礎代謝量・体年齢
測定単位100g単位(100kgまで)、200g単位(100~135kgまで)最大計量135kg
スマホ連携登録可能人数4人
アスリートモードその他機能
身長100~199.5cmまで年齢10~80才まで
カラーホワイト、ピンク、ブルー、ブラウンサイズ幅285 × 奥行き280 × 高さ28mm

  • 体重計・体組成計のおすすめ人気ランキング第1位(5,000円以下モデル)
    体重計・体組成計 フィットスキャン FS-101 / タニタ(TANITA)

    2,980円(税込)※相場(楽天参考)

    体重・体脂肪率・BMI値・内蔵脂肪と必要な機能はしっかりと搭載し、コストパフォーマンスに最も優れ手軽にダイエットを始めたいという方におすすめです。楽天週間ランキングでも1位を獲得するなど人気の体重計・体組成計です。A4サイズにも収まるコンパクト設計で厚さも25mmと薄型デザインで置き場所にも困りません。

    楽天で詳細を見るamazonで詳細を見る

総合評価4.51 レビュー件数:1,968件
※2020/1/18時点
薄型で、使い勝手が良く毎日体重測定をする習慣がついて、買って良かったです。自分のデータを入れたおくと、BMIや内臓脂肪まで測定してくれダイエットをしている身としては、とても重宝しています。大き過ぎず、小さ過ぎず、脱衣所に置いていても邪魔にならない色で満足です!

用途・目的健康管理・ダイエット測定項目体重・体脂肪率・BMI値・内蔵脂肪
測定単位100g単位(100kgまで)、200g単位(100~135kgまで)最大計量150kg
スマホ連携登録可能人数5人
アスリートモードその他機能過去データ表示(前回値)、地域設定、自動スクロール機能
身長90~220cmまで年齢6~99才まで
カラーホワイト、ピンク、ブラックサイズ幅297 × 奥行き210 × 高さ25mm

体重計・体組成計のおすすめ人気ランキング7選(5,000円~20,000円以下の高機能モデル)

  • 体重計・体組成計のおすすめ人気ランキング第7位(5,000円~20,000円以下の高機能モデル)
    体重計・体組成計 BC-210 / タニタ(TANITA)

    8,120円(税込)※相場(楽天参考)

    音声案内機能を搭載しているので機械が苦手という方におすすめの体重計・体組成計です。案内ボタンを押すだけで、各シーンに合わせて音声で次の動作を案内してくれるので初心者でも安心です。足腰の丈夫さを判定してくれる「アクティブ度」機能も搭載、足腰の衰えなどが気になる方にもおすすめです。

    楽天で詳細を見るamazonで詳細を見る

用途・目的健康管理・ダイエット測定項目体重・体脂肪率・BMI値・内蔵脂肪レベル・筋肉量・骨量・基礎代謝量
測定単位100g単位(100kgまで)、200g単位(100~150kgまで)最大計量150kg
スマホ連携登録可能人数4人
アスリートモードその他機能ゲストモード、乗るピタ機能、アクティブ度
身長90~220cmまで年齢6才以上
カラーレッド、シルバーサイズ幅305 × 奥行き296 × 高さ43mm

  • 体重計・体組成計のおすすめ人気ランキング第6位(5,000円~20,000円以下の高機能モデル)
    体重計・体組成計 カラダスキャン HBF-375 / オムロン(OMRON)

    10,780円(税込)※相場(楽天参考)

    過去からの測定値の変化をグラフでチェックできるカラダチャート機能付きで、身体の変化をひと目で確認することができます。同年齢比較機能を使えば同じ年齢の人の平均値とご自身の数値を比較でき、今の身体レベルを簡単に判定することも可能です。全身・体幹・両腕・両脚の部位別に5段階で皮下脂肪や骨格筋率が平均値より多いのか少ないのか判定して表示してくれるので効率的にダイエットを始めることができます

    楽天で詳細を見るamazonで詳細を見る

用途・目的健康管理・ダイエット測定項目体重・体脂肪率・BMI値・内蔵脂肪レベル・皮下脂肪率・骨格筋量・基礎代謝量・体内年齢
測定単位100g単位(100kgまで)、200g単位(100~135kgまで)最大計量135kg
スマホ連携登録可能人数4人
アスリートモードその他機能カラダチャート(今日・1・7・30・60・90日前)、メモリ機能、同年齢比較機能、部位別判定
身長100~199.5cmまで年齢10~99才まで
カラーグレーサイズ幅304 × 奥行き329 × 高さ54mm

  • 体重計・体組成計のおすすめ人気ランキング第5位(5,000円~20,000円以下の高機能モデル)
    体重計・体組成計 インナースキャンデュアル RD-503 / タニタ(TANITA)

    10,780円(税込)※相場(楽天参考)

    世界初の筋肉質を分析する「筋質点数」の測定機能を搭載した高機能モデル筋肉の筋繊維の状態まで分析し点数化、筋肉量だけでなく筋肉の質も測定してくれるのでより細かく分析することができます。医療分野や研究施設などで採用されている体組成計の技術を採用し、2つの周波数で体組成を測定できるのでより正確な測定が可能です。また過去の測定データは身体の変化がすぐわかるグラフ表示でわかりやすいのも嬉しいポイント。

    楽天で詳細を見るamazonで詳細を見る

用途・目的健康管理・ダイエット・トレーニング測定項目体重・体脂肪率・BMI値・内蔵脂肪レベル・骨量・筋肉量・基礎代謝量・体内年齢・体水分率・筋質点数
測定単位50g単位(100kgまで)、100g単位(100~150kgまで)最大計量150kg
スマホ連携登録可能人数4人
アスリートモードその他機能ゲストモード、過去データ(当日含め31日分)、グラフ表示、デュアル周波数測定
身長90~220cmまで年齢1900年1月1日より設定可
カラーシルバー、レッドサイズ幅310 × 奥行き274 × 高さ33mm

  • 体重計・体組成計のおすすめ人気ランキング第4位(5,000円~20,000円以下の高機能モデル)
    体重計・体組成計 BC-768 / タニタ(TANITA)

    9,980円(税込)※相場(楽天参考)

    スマホ連携対応のエントリーモデル。アイフォンやアンドロイドなどのスマホと連携が可能で、専用アプリを使って簡単にデータ管理することができます。乗るだけで測定できる乗るピタ機能や毎日の測定をサポートしてくれるマイサポ機能も搭載で使いやすさも◎。コンパクト設計の薄型ワイドタイプで場所を取らず省スペース。アスリートモードにも対応。

    楽天で詳細を見るamazonで詳細を見る

用途・目的健康管理・ダイエット・トレーニング測定項目体重・体脂肪率・BMI値・内蔵脂肪レベル・骨量・筋肉量・基礎代謝量・体内年齢
測定単位100g単位(100kgまで)、200g単位(100~150kgまで)最大計量150kg
スマホ連携登録可能人数5人
アスリートモードその他機能マイサポ機能、ゲストモード、乗るピタ機能
身長90~220cmまで年齢1900年1月1日より設定可
カラーパールホワイト、メタリックブラックサイズ幅316 × 奥行き217 × 高さ27mm

  • 体重計・体組成計のおすすめ人気ランキング第3位(5,000円~20,000円以下の高機能モデル)
    体重計・体組成計 インナースキャンデュアル RD-906 / タニタ(TANITA)

    13,400円(税込)※相場(楽天参考)

    スマホ連携対応で筋肉の質も分析できる「筋質点数」機能を搭載したタニタの上位モデル。専用アプリでデータ管理が可能なので手軽にデータ管理を行うことができます。また医療分野などでも採用されているデュアル周波数測定でより正確な測定も可能。インナースキャンデュアル独自のスタイリッシュなデザインも人気を集めています。

    楽天で詳細を見るamazonで詳細を見る

用途・目的健康管理・ダイエット・トレーニング測定項目体重・体脂肪率・BMI値・内蔵脂肪レベル・骨量・筋肉量・筋質点数
測定単位100g単位(100kgまで)、200g単位(100~180kgまで)最大計量180kg
スマホ連携登録可能人数4人
アスリートモードその他機能マイサポ機能、ゲストモード、乗るピタ機能、デュアル周波数測定
身長90~220cmまで年齢1900年1月1日より設定可
カラーホワイト、ブラック、レッドサイズ幅328 × 奥行き298 × 高さ31mm

  • 体重計・体組成計のおすすめ人気ランキング第2位(5,000円~20,000円以下の高機能モデル)
    体重計・体組成計 カラダスキャン HBF-701 / オムロン(OMRON)

    9,980円(税込)※相場(楽天参考)

    両手両足測定で気になる部位別のダイエット進捗状況をチャックできる「Myダイエット判定」搭載部位別の体重と皮下脂肪率、骨格筋率の変化から4段階でダイエットの進捗状況を判定してくれるので効率よくダイエットができます。ポジショニングチェック機能を使えば、同じ体格や同年代の平均値など部位別で比較することも可能です。両手両足測定なので体型や体内水分の日内変動による影響も受けにくくより正確な数値を測定できます。しっかりとダイエットを始めたい方におすすめの体重計・体組成計です。

    楽天で詳細を見るamazonで詳細を見る

総合評価4.50 レビュー件数:52件
※2020/1/18時点
この商品は以前測定してたジムに置いてある業務用の体組成計より結構シビアな数値がでるし、体重はもちろん、体脂肪率も体全体・腕・体幹・足と各部位事に体脂肪率を測定できる。その他にも基礎代謝量や体格年齢、同年齢の平均値との比較もできてなかなかおもしろい。各部位事に客観的に自分の体を数値でデータ化できるので、日々の食事管理や制限・トレーニングメニュー等の構成や管理もできるので非常に便利。

用途・目的健康管理・ダイエット・トレーニング測定項目体重・体脂肪率・BMI値・内蔵脂肪レベル・皮下脂肪率・骨格筋量・基礎代謝量・体内年齢
測定単位100g単位(100kgまで)、200g単位(100~135kgまで)最大計量135kg
スマホ連携登録可能人数4人
アスリートモードその他機能    
身長100~199.5cmまで年齢10~99才まで
カラーシルバーサイズ幅300 × 奥行き325 × 高さ51mm

  • 体重計・体組成計のおすすめ人気ランキング第1位(5,000円~20,000円以下の高機能モデル)
    体重計・体組成計 インナースキャンデュアル RD-913 / タニタ(TANITA)

    19,580円(税込)※相場(楽天参考)

    筋肉の質を分析してくれる「筋質点数」に加え、脈拍・体水分率など計10項目も測定してくれるハイエンドモデルの体重計・体組成計です。測定単位も50g単位の高精度測定で、スマホ連携にも対応。液晶画面はバックライトを搭載し測定結果の判定が見やすいのもポイント。本格的にトレーニングを始める方におすすめの体重計・体組成計です。

    楽天で詳細を見るamazonで詳細を見る

総合評価4.72 レビュー件数:46件
※2020/1/18時点
乗るだけで測定者を識別してくれる機能にもびっくりです。設定さえしてしまえば、乗るだけで体重・体脂肪・体内年齢など全てが測定できるという手軽さ。コンパクトなサイズも、置くのに場所を取らなくて助かりますね。

用途・目的健康管理・ダイエット・トレーニング測定項目体重・体脂肪率・BMI値・内蔵脂肪レベル・筋肉量・骨量・基礎代謝量・体内年齢・体水分率・筋質点数・脈拍数
測定単位50g単位(100kgまで)、100g単位(100~180kgまで)最大計量180kg
スマホ連携登録可能人数4人
アスリートモードその他機能ゲストモード、乗るピタ機能、バックライト
身長90~220cmまで年齢1900年1月1日より設定可
カラーメタリックブラック、グレイッシュゴールド、パールホワイトサイズ幅328 × 奥行き298 × 高さ32mm

まとめ

体重計・体組成計はメーカーやモデルによって機能や測定項目も様々です。
自分自身の目的に合った体重計・体組成計を選ぶことがとても大切です。

本格的にトレーニングやダイエットを始めたい方には、より高い精度で測定できスマホ連携モデルがおすすめです。
今回は、体重計・体組成計のおすすめ人気ランキングと選び方のポイントをご紹介しました。

今回ご紹介したおすすめ人気ランキングや選び方のポイントを参考に、ご自身に最適な体重計・体組成計を見つけてくださいね。