転職時に記入する履歴書の学歴は「いつから?」「どこから」書いたらいいかわからないという方に、学歴の正しい書き方をご紹介します。
【転職】履歴書の学歴はいつから?どこから?
転職活動を行う方は、基本的には「高等学校卒業」から記入しましょう。
新卒などは「中学校卒業」から記入しますが、転職など中途採用の場合は、職歴を重視する傾向があります。
「高等学校卒業」から記入してあれば特に問題はありません。
【記入例】
学歴
平成25年3月 国立高等学校 卒業
平成25年4月 東京外国語大学言語文化学部言語文化学科 入学
平成29年3月 東京外国語大学言語文化学部言語文化学科 卒業
第2新卒など社会経験が浅い場合は?
第2新卒などまだ社会経験・キャリアが浅い場合は、転職経験や転職回数が少ないケースがほとんどです。そのため職歴が限られているため、スペースに余白が生まれ不安になる方も多いと思います。
スペースが気になる場合は、「中学校卒業」から書いても大丈夫です。