書類選考を通過し、いよいよ本番の面接。面接対策と合わせて確認しておきたいのが面接に必要な持ち物です。
面接当日に忘れ物がないように前日に必要な持ち物を確認しておきましょう。
関連記事:【転職】面接での逆質問はいくつあると効果的?内定を勝ち取る逆質問10選!
関連記事:【転職】一次面接・二次面接・最終面接の通過率は?
面接に必要な「8つ」の持ち物
転職面接の際に必要な持ち物は下記の通りです。
どれも面接時には必要になる大切な持ち物となるので忘れずに準備しておきましょう。
- ・履歴書、職務経歴書など応募書類のコピー
- ・A4サイズのクリアファイル
- ・A4サイズが入るビジネスバッグ
- ・会社案内パンフレットなど
- ・募集要項のコピー
- ・筆記用具(ペンやメモ帳など)
- ・スマートフォン、携帯電話
- ・身分証明書
- ・腕時計
- ・現金
履歴書、職務経歴書など応募書類のコピー
履歴書や職務経歴書など書類選考時に提出した応募書類のコピーがあると、志望動機や自己PRなどの再確認に非常に役立ちます。
面接前に記載内容を再度確認し、面接に備えましょう。
また面接時にも応募書類の提出が求められている場合は、忘れずに持参しましょう。
関連記事:【転職】履歴書のサイズはA4かB5か?用紙サイズについて解説!
A4サイズが入るビジネスバッグ
応募書類や面接時に配布される資料を入れるために、A4サイズの書類が入るビジネスバッグを持参しましょう。
ビジネスバッグでなくても、派手な柄ではないブラックなど落ち着いたバッグであれば大丈夫です。
配布された資料などは折り曲がるがらないようにクリアファイルに入れておきます。
A4サイズのクリアファイル
応募書類や配布された資料を入れるために使用します。
そのままバッグに入れてしまうと、大切な書類などが折り曲がってしまうので必ず持参しましょう。
会社案内パンフレットや募集要項のコピーなど
応募する会社の会社案内パンフレットや募集要項のコピーがあれば、面接前に再度確認することができます。会社情報を深めるためにも必要な持ち物です。
筆記用具(ペンやメモ帳など)
面接以外にも適正テストや筆記試験、面接時にメモを取る場面などある場合があります。
万が一忘れてしまい会社側から借りてしまうとマイナスイメージを与えかねないので忘れないようにしましょう。
ボールペン、シャープペンシル(鉛筆)、消しゴム、メモ帳、スケジュール帳など最低限の筆記用具はバッグに入れておきましょう
スマートフォン、携帯電話
万が一の緊急事態や遅刻などが発生した場合に、採用担当者の方にすぐ連絡が取れるように備えておきましょう。
スマートフォンやアプリで会社や面接会場へのアクセスなどを調べるためにも便利です。
また面接前には、必ず電源を切り携帯が鳴らないようにしておきましょう。
身分証明書
オフィスやビルに入館する際に、セキュリティのために身分証明書の提示が必要な場合があります。
運転免許証がない場合は、健康保険証などを持参しておきましょう。
腕時計
適正テストや筆記試験、面接中に時間を確認するために使用します。
適性テストや筆記試験、面接などのシーンでは、原則スマートフォンや携帯の使用は禁止されている場合が多くあります。
腕時計は派手なデザインや色は避けて、ビジネスシーンに合うデザインを選びましょう。
現金
電車やバスなどの交通ICカードのチャージ、タクシーの使用などの場合に備えて現金も必ず用意しておきましょう。
自家用車で会社や面接会場に行く場合も最寄りのコインパーキングを使用する際に必要になります。
ハンカチ、ポケットティッシュ
手洗いや汗を拭いたり、雨などでスーツが濡れてしまった場合などハンカチやポケットティッシュで拭くことができるように持ち歩きましょう。
社会人のビジネスマナーとして大切なひとつでもあります。
面接にあると役立つ便利グッズ
- ・会社や面接会場への地図
- ・手鏡
- ・クシ、整髪料
- ・モバイルバッテリー
- ・印鑑
- ・折りたたみ傘
- ・替えのストッキング
会社や面接会場への地図
スマートフォンの充電が切れてしまった場合などに、会社や面接会場への地図があると安心です。
地図や最寄り駅、路線情報など、予め印刷し持ち歩いておくと便利です。
手鏡
面接前に身だしなみのチェックも大切なポイントです。
第一印象を左右する大切なポイントなので、面接前に髪型やスーツ・襟・ネクタイにズレ、ヨレがないか確認しましょう。
クシ、整髪料
髪型が乱れている場合に、クシや整髪料があるとより便利です。
乱れた髪型を素早く整えて面接に備えましょう。
モバイルバッテリー
充電の予備用としてモバイルバッテリーがあると安心できます。
万が一、スマートフォンの充電がなくなったり充電するのを忘れていた場合も安心です。
印鑑
会社によっては、面接時にかかった交通費を支給してくれる場合があります。
清算の際に、捺印が必要となるケースもあるので念のために持っておくといいでしょう。
折りたたみ傘
急な雨でスーツや靴が濡れたまま面接に出向くと、マイナスイメージを与えてしまったり迷惑をかけてしまう場合があります。もしものために備えておきましょう。
替えのストッキング
面接に行く途中でストッキングが伝線してしまうということがよくあります。
予備用としてバッグにいれておくと伝線してしまった場合も安心です。