転職時に必要な提出書類一覧!入社時に必要な書類一式が分かる!

転職時に必要な提出書類一覧!入社時に必要な書類一式が分かる!

転職時に必要な提出書類一覧 入社時に必要な書類一式が分かる

ここでは転職活動を行い、晴れて内定が決まり入社時に必要な提出書類についてご紹介します。
できるだけ早く準備を行い、入社時に忘れないように注意しましょう。

入社時に必要な提出書類一覧

雇用保険被保険者証

会社を退職した場合、必ず会社から雇用保険被保険者証を渡されます。
これは新しい会社で雇用保険に加入するための大切な書類になるますので大切に保管しておきましょう。

万が一紛失してしまった場合は、最寄りのハローワーク(公共職業安定所)で再発行してもらいましょう。

源泉徴収票

源泉徴収票も会社を退職した際に会社から受け取ります。
退職した年内に転職した場合は、年末調整のために入社した会社へ提出をします。

年内ではなく次の年に転職が決まった場合は、基本的には提出は求められません。

年金手帳

自宅保管ではなく前職の会社で年金手帳を預けている場合は、退職時に返却されるので忘れずに受け取りましょう。

年金手帳を紛失してしまった場合は、社会保険事務所で再発行を行うことができます。

参考:【転職】年金手帳の提出を求められたときの対処法!

扶養控除等異動申告書

扶養控除や配偶者控除など税金や社会保険の手続き等に必要な申告書になります。
基本的には入社する会社から申告書を渡されるので、記入・捺印を行い提出します。

健康保険被扶養者異動届

被扶養者がいる場合の社会保険の手続きに必要な届出書です。
提出を求められる場合は、扶養義務がある家族を持つ人だけになります。

扶養控除等異動申告書と同様に会社から渡されるので、記入・捺印を行い提出します。

給与振込先届書

給与の振込先を申告する大切な書類です。
基本的には、会社側が独自に作成している書類用紙に、口座先を記入し提出します。

会社によっては、銀行通帳のコピーや会社が指定する銀行の開設にが必要になる場合もあります。
その際は、事前に準備を行い速やかに対応しましょう。

会社によっては必要な提出書類一覧

健康診断書

入社前に会社によっては求められることが多いのが健康診断書です。
最寄りの病院や医療機関にて健康診断を行い、健康診断書を提出します。

参考:【転職】健康診断の提出・費用について!間に合わない場合の対応も解説!

入社誓約書または入社承諾書

内定者の入社意思などの行うための書類です。
基本的には、会社が独自に作成している書類になります。

身元保証書

身元保証人となる人が署名・捺印を行い提出を行います。
会社から提出を求められた場合は、ご家族などに依頼して署名・捺印をしてもらいましょう。

卒業証明書

中途採用などでは提出が求められることはほとんどないですが、第二卒などの場合はケースに応じて求められることがあります。

参考:転職では卒業証明書は不要?提出を求められたときの対処法!

免許・資格などの証明書

免許や資格が必須となる職種の場合、その証明のため求められることがあります。

転職ノウハウカテゴリの最新記事