【内定・通過率が劇的アップ】転職エージェントの正しい使い方!

【内定・通過率が劇的アップ】転職エージェントの正しい使い方!

転職エージェントの正しい使い方 内定率 通過率が劇的アップ

一般的な転職サイトは自分自身で検索を行い応募するのに対して、転職エージェントは応募書類や面接の対策、推薦文、年収交渉など転職活動を総合的にサポートしてくれるのが大きな特徴です。

転職エージェントと転職サイトの違いについては下記の記事にて詳しく解説しています。
参考:転職エージェントとは?転職エージェントと転職サイトの違いを解説!

内定率や応募書類の通過率を格段にアップさせるには、転職エージェントのサポートは必要不可欠です。転職サイトと転職エージェントのかけ算活用が転職成功への大きな鍵となります。

今回は、転職エージェントの上手な活用法をご紹介します。

転職エージェントのメリット

求人数が多く非公開求人も多数取り扱っている

厚生労働省が発表している「平成30年度 職業紹介事業の事業報告の集計結果」によると、ハローワークなどの無料職業紹介事業の求人数が約110万件に対して、転職エージェントなどの有料職業紹介事業は約650万件と約6倍もの求人数を誇ります。

企業側が手数料を支払い、求人募集を行う有料職業紹介事業では、大きく求人件数が違うことがわかります。

企業は中途採用・キャリア採用の場合は、即戦力のある人材を求めているため、応募条件を絞り非公開求人を行っています。

転職エージェントでは、大手企業や優良企業などの非公開求人も多く取り扱っています。

応募種類の添削や面接の対策を行ってくれる

転職エージェントでは、キャリアコンサルタントが履歴書・職務経歴書などの応募種類についてアドバイスや添削を行ってくれます。

その他にも、企業での面接対策についてもサポートしてくれます。
面接での質問の傾向や選考ポイント、注意点など的確にアドバイスしてくれます。

転職活動がはじめての方でも安心して転職活動を行うことができるでしょう。

通過率や内定率が上がる

先ほどもご紹介した通り、転職エージェントでは応募書類の添削や面接対策など様々なサポートを行ってくれます。

転職エージェントが企業へ推薦文を提出してくれるので書類選考も一般応募よりも通過率も高くなります。

転職エージェントご利用の流れ

転職エージェントご利用の流れ

1.転職エージェントに登録

インターネットから転職エージェントへ登録を行います。
氏名、年齢、住所などの個人情報のほかに、学歴、職歴、希望職種・業種、年収などの希望条件などを入力し登録します。

2.キャリアコンサルタントとの面談

転職エージェント登録後に、担当のキャリアコンサルタントから登録したメールアドレスや電話番号に連絡がきます。

キャリアコンサルタントとの面談日時を決めて、面談時に履歴書と職務経歴書を提出します。

3.企業への応募・面接

キャリアコンサルタントから紹介してもらった企業の中から、気になる求人をキャリアコンサルタントに伝えます。

一般的な転職サイトであれば、自分で応募を行いますが、転職エージェントの場合はキャリアコンサルタントを通して企業へ応募を行います。

4.内定

無事企業から選考通過のご連絡を頂いたら、給与などの条件面や入社日などの調節を行います。
条件面や入社日については全てキャリアコンサルタントが代行して行ってくれます。

転職エージェントの活用ポイントと注意点

複数の転職エージェントに登録する

転職エージェントによっても取り扱う求人数や得意な職種・業種は大きく異なります。
複数の転職エージェントに登録しておくことでより早く内定を勝ち取ることができるでしょう。

またキャリアコンサルタントによってもアドバイス内容は異なる場合があります。

それは視点や経験など様々な理由がありますが、経験豊富な複数のキャリアコンサルタントからアドバイスをもらい転職活動に活かしましょう。

職歴やスキルなど情報をしっかり伝える

職歴なスキル・資格、得意分野などあなたの情報をしっかりとキャリアコンサルタントに伝えましょう。

情報をしっかりと伝えることでキャリアコンサルタントもあなたに合った求人を紹介してくれます。

希望や転職目的なども伝える

年収や希望する勤務地などの希望条件や転職での目的なども伝えましょう。

「キャリアアップ」、「新しい職種へ挑戦したい」、「年収アップしたい」など、どのような理由で転職活動を行っているかも伝えましょう。

信頼関係がとても大切!嘘は厳禁

万が一退職理由など伝えにくいことがあっても、嘘はつかずに正直に答えましょう。
転職エージェントとの信頼関係はとても大切です。

面接や選考に不利になってしまう情報があってもマイナスイメージを与えないように対策を行ってくれたり、アドバイスをくらたりと親身になってサポートしてくれます。

ただし前職の愚痴や悪口ばかりを伝えたりするのは控えましょう。

転職希望時期は3ヶ月以内と伝える

転職する気持ちが固まっている場合は、「すぐに転職したい」、「3ヶ月以内に転職したい」など転職に対する意欲や熱意をしっかりと伝えましょう。

転職に対する意欲や熱意が伝われば転職エージェントもあなたの熱意を受け取り、より積極的にサポートしてくれるでしょう。

面接後に応募企業からの評価・フィードバックを確認する

応募企業での面接を終えたら、必ずキャリアコンサルタントに面接での評価・フィードバックを確認してください。

企業側はキャリアコンサルタントへ面接での評価点や懸念点などを伝えています。
特に重要なポイントが企業側が抱いてしまった「懸念点」です。

このポイントを修正していくことで面接のブラシュアップを行い、次の面接に備えて内定率を上げていきます。

自分の意思や希望もはっきり伝える

キャリアコンサルタントは転職をサポートしてくれるプロフェッショナルですが、キャリアコンサルタントの意見などにそのまま流されてしまう方も多くいます。

自分の意思や希望と異なる場合は、ちゃんと説明を行い伝えるようにしましょう。

まとめ

転職エージェントを正しく活用することで書類選考の通過率はもちろん、希望する企業への内定率もグンと上げることができます。

転職エージェントを上手に活用し内定を勝ち取りましょう。

転職ノウハウカテゴリの最新記事